演り人知らズ「夫のオリカタ」

亀島の小さなアトリエで、小さな演劇を 観てきた、ここでは2回目。超大作の映 画もいいけれど、ちいさな小屋で目の前 で演じるのを観る演劇の魅力もまったく 対等である。 「夫のオリカタ」、よくこなれた脚本だ った。 ktoshi.hatenablog.com

「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」

2022年アメリカ映画。 去年のアカデミー賞で作品賞を含む7冠 となり話題になっていたので見た、エブ エブというのだそうだ。 パラレルワールドかと思ったら今はマル チバースというようで、どちらにしても よくわからないのだが、こういう世界観 があり…

春が来たか

玄関横の沈丁花が匂いたつ。 庭のチューリップが並んでいる。 春、きょうはすこし暑かった。

辻原登「だれのものでもない悲しみ」

勢いで続けて辻原登、長編「だれのもの でもない悲しみ」である。 昔、映画好きには憧れだった池袋の文芸 座がひとつの舞台になる。そこでフェリ ーニの「カリビアの夜」を男と女が見る ところから赤い糸が絡み合ってくる。と いって単純な恋愛小説ではもち…

マーティン・スコセッシ「エイジ・オブ・イノセンス/汚れなき情事」

1993年アメリカ映画。スコセッシ監 督作品、知らなかった。 スコセッシはやはりタクシードライバー の衝撃からで、当時はスコルシーズと記 載されていたと思うが、それでその前に 映画館で観た「アリスの恋」(エレン・ バースティンがアカデミー賞をと…

独学ピアノ12カ月

あっという間の1年だった。 帰郷して躊躇しているうちにきっかけを 失っていたが、よしと動いてはや12カ 月。始めてよかった。 あきらめもせずほぼ毎日すこしづつ練習 をしてきた。バイエルを最後の方をほお りだして、ブルグミュラーは頭の方の数 曲を悪…

マイケル・ダグラス「ワンダー・ボーイズ」

2000年アメリカ映画。 とんでもなく無茶苦茶な物語、それをマ イケル・ダグラスが演ずる。その恋人( 不倫)がフランシス・マクドーマンドだ ったので、コーエン兄弟の作品かと思っ たらそうでもない。 それでもマイケル・ダグラスの老教授ぶ りもマクド…

ジュリエット・ビノシュ「愛と激しさをもって」

2022年フランス映画。 かつての恋人と再会し心を奪われる。そ のことで夫と喧嘩の連続だが、ビノジュ の心の変化、葛藤、言訳、論破が見事と いえば見事、なにやってんだかと思えば 滑稽。

朝刊の題字

今朝の朝日の朝刊を見て、題字が違うと 驚く。国際女性デーでカラーの題字でミ モザの花である。これはこれでいいんだ けど、驚いたのは、通常の背景の図柄に ついて。 調べると、東日本はサクラ、西日本はア シと異なるとのこと。わたしは愛知と大 阪にしか…

辻原登「父、断章」

ひさしぶりにまだ読んでなかった短編集。 「父、断章」「母、断章」 フィクションかノンフィクションか、私 小説の体で虚構を語る、読ませる。 母、断章のラスト、人魚のように泳ぐ母 のイメージは強烈である。 「午後四時までのアンナ」 これも虚構か、これ…

余談である2

食べ物の続きである。 「中村製餡所」であんこを買ってきた。 単なるミーハーである、テレビのドラマ でこのあんこ屋が出てきて、それで行っ て買って食べた。 こしあんとつぶあん両方を買って、わた しはつぶあん派なのだが、つぶあんもな かとこしあんもな…

余談である

昔話はできるだけしない。 けれど、コッペパンの写真が付いた新聞 記事を見て、ずっと不思議だったなとい ろいろ思い出したので。 1.コッペパン 東京では給食でコッペパンというものが でるらしい。わたしの町では食パンだっ た、家で食べる食パンと同じも…

山下敦弘「1秒後の彼」

2023年、山本監督クドカン脚本で、 台湾映画「1秒先の彼女」の日本版リメ イク。なのに彼女と彼を入れ替えての脚 本でいかにも宮藤官九郎。 うーん、どっちがよかったかというと、 やっぱり先に見た台湾の方か。先に日本 の方を見たら反対の感想になっ…

映画「1秒後の彼女」

2020年台湾映画。 痛快ラブストーリー、細かいところは気 にせず、とにかく面白い、笑った。 いろんな映画があるなあ。主役の女性が 演技なのか個性なのか抜群、彼女だから こその映画だった。 さっそく日本版があるらしい、クドカン らしい、どんな捻り…

高村薫「リヴィエラを撃て」(上下)

まだ読んでない高村薫がある、その一冊。 いやあ時間がかかってしまった、大江の 評論と並走してたのでさらに時間がかか った。その上登場人物の多さ、所属先の 複雑さ、ストーリーは重層的、うーん、 すべて理解したとはいいがたい。 ただ重量級大長編に圧…

パトリス・ルコント「メグレと若い女の死」

2022年フランス・ベルギー映画。 ルコント監督の作品だというので見た。 G・ドパルデューがメグレ警視であり殺 人事件を解決する、メグレのシリーズは 一作も読んだことがないので雰囲気もわ からない、だからルコントらしさもわか らない。ドパルデュ…

映画「ジョージア、白い橋のカフェで逢いましょう」

2021年ジョージア・ドイツ映画。 ジョージア(旧グルジア)の映画ははじ めて。映画は世界中で作られている、し かもその国らしい作品から国とは関係な く独創的な作品まで、題材は無限である。 ジョージアの古都クタイシという町での 男女のめぐり逢い…

福岡伸一「フェルメール 隠された次元」

フェルメール巡礼をする福岡先生の科学 者らしいフェルメール探究本。 制作順に並べるといろんなことがわかっ てくるという話はおもしろかった。また 指紋の痕跡を探すことでわかることがあ るというのも期待できる。 学者というのはとことんのめり込むもの …

尾崎真理子「大江健三郎の「義」」

大江健三郎の「壊す人」や「ギー兄さん」 をイメージがわかないままに読んできた のだが、それがわかるかなと読んでみた のがこの本である。尾崎真理子は「大江 健三郎作家自身を語る」のインタビュー 本を出して大江の研究者でもある。とこ ろがブレイクと…

映画「ジャッキー/ファーストレディ 最後の使命」

2016年アメリカ映画。 ナタリー・ポートマンがジャクリーン・ ケネディを演じ、ファーストレディとな り、暗殺があり葬儀までをドキュメンタ リータッチで描く。 昨日の映画もそうだったが、やはり人の 人生を変えていく、そしてその時の決断、 姿勢が大…

「パークランド  ケネディ暗殺、真実の4日間」

2013年アメリカ映画。トム・ハンク スらの製作。 タイトルのとおり。オズワルドにお兄さ んがいたことは知らなかった、よくぞ、 生き抜いてきた。ホームビデオで撮影し た映像は有名だが撮った人が翻弄された こと、人生が変えられてしまったこと、 想像…

ハルノ宵子「隆明だもの」

ちょっとむつかしい本に手を出していて なかなか読み終えない。それで図書館で 軽いエッセイをいろいろ借りてきて読ん でいる。まあ、ここで感想を書くまでも ない。そのなかの一冊、吉本隆明の長女 の父と家族にまつわるエッセイ集。 よしもとばななは読ん…

名芸大卒業制作展2024

ことしも近所の大学の卒展を見に行く。 すこしでも知っている人がいれば楽しい のだがだれもいないし、昼時だったから か作品の前で説明してくれる学生もほぼ いなくて、残念ながら感想のやりとり、 励ましができなかった。日本画の院生の がよかった、力を…

植木剪定

植木屋さんに剪定を頼んだのは20年以 上振りである。自分で適当にやっていた のだが高いところはもう無理と諦めて、 3本の高い木を背の高さくらいまで伐採 してもらった。おまけに2本の木を抜い てもらい庭のダウンサイズした。 それは最近の流行りのよ…

図鑑はじめての絵画

小学館の「図鑑NEOアートはじめての絵 画」を見た、読んだ。図書館のこどもエ リアで見つけて、そうそう発行された時 話題になって見たいと思っていたのを思 い出して借りてきた。 30年以上前に美術に興味を持ち、それま でマネとモネの違いもわからなかった…

映画「マダム・イン・ニューヨーク」

2012年インド映画。 インドも進歩している、主人公の女性が 妻としての役割だけの立場にすこしづつ 疑問を持つ(いや、中産階級の裕福な家 族だからなのだが)。妻は当たり前のよ うに受け入れてきた、夫はそれに無自覚、 といって強権、傲慢ではない、…

わたしのコロナも終わり

昨日はコロナワクチン6回目を打ってきた。 7回の内6回打ったことになる、いくらか 流行傾向にあるのを見て、無料もまもな く終了なら打っておくかとセコイ! 図書館で綿矢りさ「あのころなにしてた?」 を借りて読んだ。2020年に不気味な 流行が始まり…

小澤征爾さん

家にまだステレオセットがなかった頃、 ポータブルプレーヤーというのがあって 十枚くらいのレコード盤もあった。 そのなかの一枚が、小澤征爾の軽クラシ ック集で、見開きの解説には小澤征爾の 単身オートバイでヨーロッパ修行に行き 実力者になってきたと…

フェリックス・ゴンザレス・トレス「無題」

カフェで雑誌を見ていたら既視感のある 写真があった。1995年の春にNYへ ひとり旅したときグッゲンハイム美術館 でそれを見た。よくわからない現代アー トがならぶ中で、無雑作にキャンディが 山積みされていて取って食べていいよと いう作品であった。…

映画「モリコーネ 映画が恋した音楽家」

2021年イタリア映画。イタリアの映 画音楽の巨匠エンニオ・モリコーネのド キュメンタリー映画。 モリコーネはもちろん知っていたが、こ こまで多くの映画に関わっていたこと、 そして映画だけでなくいろんな音楽を作 っていたことは知らなかった。 映画…