2015-12-01から1ヶ月間の記事一覧

カトリーヌ・フロ「女はみんな生きている」

フランスの女優カトリーヌ・フロ主演の映 画をレンタルショップで見つけたので見る。 普通の女性が事件に巻き込まれていくコメ ディというかドラマというか、なかなか奇 妙な展開に驚くばかり。いやあ、面白かっ た。2014年9月3日のブログで書いた 「…

ジュディ・デンチ「マリーゴールドホテルで会いましょう」

ハリウッド映画でないものを見たいとレン タルショップでいろいろ探していると、ま るで知らなかった映画があるものだ。 ジュディ・デンチ、マギー・スミス、名優 ぞろいの役者達がそれぞれ理由がありイギ リスからインドへ移り住んでの物語。 これはよかっ…

ワーグナー「管弦楽名曲集」

映画「桐島、部活やめるってよ」のラスト の劇的なシーンに吹奏楽部の演奏が被って 使われていたのがワーグナーの「ローエン グリン」の「エルザの大聖堂への行列」と いう曲だと知った。 それで、タワーレコードでCDを探したの だがなかったので、とにか…

ジャンヌ・モロー「クロワッサンで朝食を」

題名から軽妙なフランス映画を思い起こさ せるが、これが一筋縄にはいかない。 死刑台のエレベーターなどで有名なジャン ヌ・モローが年老いて圧倒的な存在感、強 い眼力。バルト三国エストニアからの移民 としてのパリ人と、パリに憧れるエストニ アからや…

スターウォーズ「フォースの覚醒」

今年の正月休みは名古屋にも帰らないつも りなのでゆっくり、28日は仕事だが気持 ち的には26日からもう休み。 それで、なんばパークスの朝10時の字幕 版を観てきた。満員かなあと心配していた らガラガラ2割くらいの入り、中高年ばか りで拍子抜け。 …

吉田大八「桐島、部活やめるってよ」

本を読むことはないだろうが、映画はキネ 旬の2位の作品だとは知っていたので、テ レビ放映があったので録画して見た。 おおー、こういう話か、本の方もこういう ストーリーなのか、やっかいな高校生活を リアルに映し出した作品といえるのだろう。 いわゆ…

三浦雅士「青春の終焉」

青春という言葉が近代とともに現れて70年 代に終焉を迎えるというコンセプトの評論 集だと思い、ちょっと期待して読んだ。し かし小林秀雄や三島や太宰や書きたいこと がありあまるほどあって、あまり知識のな い私にはあっぷあっぷの感あり。 すみません、…

橋爪大三郎「おどろきの中国」

またも出張のお伴、講談社現代新書の一冊。 中国の様子はそもそもよくわからない。隣 人だから仲良くしておくのに越したことは ないと素朴に思っているのだが、それでも 近年のあれこれをみると一歩引いてしまう のは正直なところ。それで読んでみた。 わか…

名古屋ボストン美術館「ヴェネツィア展」

ひさしぶりに名古屋のボストン美術館へ。 ヴェネツィアの中世からルネッサンスあた りの絵画、版画、ガラス、衣装等を展示し、 とくにベッリーニのなんとかの肖像がイチ オシ。ブーダンのヴェネツィア風景も気持 ちよく、多くの版画も楽しめた。 ここは本家…

池澤夏樹「双頭の船」

震災を扱った小説というので、単行本が出 た頃はまだためらいがあったのだが文庫に なったのでようやく読んだ。 ファンタジーである。こういう表現でしか まだ書けなかったんだろうなと慮る。奇妙 な話からはじまり、船が現れそれがどんど ん大きくなってく…

司馬遼太郎「司馬遼太郎が考えたこと(9)」

続けて第9巻。坂の上の雲についての執筆 の苦労がいろいろと吐露されている。私は なぜ坂の上の雲がある階層の人たちに絶賛 されているのかいまひとつ要領が得ないの であるが、それでも力作であることだけは 充分にわかる。

司馬遼太郎「司馬遼太郎が考えたこと(8)」

しばらく休んで、ほかの本や司馬遼太郎は 「空海の風景」とか読んでいたが、またこ のシリーズを手に取った。7巻まで読んで きたので8巻である。土佐藩の深層、島津 藩の背景等やっぱりおもしろい、私たちは 住んできた街の風土やなにやらに影響を受 けざ…

秋の気配の11月

今年は珍しく秋がやってきたなあと感じさ せた年だった。コットンセーターを出して、 ウールセーターを出して、薄手のコートを 出してと順々になにを着るのか迷った。 いろいろと忙しくストレスを溜めながら、 ヨガ教室に行き夜の散歩を歩いた.