2011-08-01から1ヶ月間の記事一覧

米原万里「言葉を育てる」

対談集を読んでさらに感心する。最後の糸井重里との対談が面白い。 辻元清美も興味深かった。もっと生きて仕事をまとめてほしかった。

山田詠美「風味絶佳」

以前「無銭優雅」を読んでもう1冊と読んでみた。 前に書いたかもしれないけど「ぼくは勉強ができない」に 感心したけどそれ以降は「放課後の・・・」しか読んでな くてこういう若者小説でない、中年小説は山田詠美のイメ ージにどうしてもピンとこなかった…

茶臼山画廊「とんぼ玉と木版画三人展」

天王寺の茶臼山画廊というところへ、知人の版画家の 隅野尚人さんの展覧会を見に行く。 日本板画院の奨励賞をとられた「昼下りの路地裏」と いう作品がよかった。古民家も古い洋館シリーズもい いけど、このなにげない路地の奥に光が射して人が出 てきそうな…

池澤夏樹「叡智の断片」

これは池澤らしくない大味なエッセイ。古今の賢人たちの 名言を集めての池澤のコメントなのだがちょっと安易。 さあ、3.11以降の未来に手を差し伸べる長編作品を期 待していますよ。

スカーレット・ヨハンソン「私がクマにキレた理由」

またまたS・ヨハンソン、今度は大学を出たけれど何になりたいか わからない女性がナニー(子守り)を経験して成長するストーリー。 マンハッタンのアッパーイーストのセレブの家庭がありえなさそう に描かれ、さらにその母親のありえなさ、でもひょっとした…

蜷川幸雄「冬物語」

今年の1月にテレビ録画してあった、さいたま彩の国シェイクスピア シリーズの「冬物語」をようやく見る。2009年の上演作品で、も ちろん蜷川演出、主役は唐沢寿明、田中裕子。 先の山崎清介の芝居を観た後なので、ストーリーは明快。違いを確認 しなが…

子どものためのシェイクスピア「冬物語」

恒例となっている2011年の子供のためのシェイクスピア公演は「冬物語」。 会場は天王寺の阿倍野ホールというところ、お盆前の10日の夜に行ってき ました。 王様が嫉妬狂いし妻と子供を殺してしまうが、改心して10数年後妻子供は 生きていたというト…

62:レッドカサブランカ

61:立春は春の始まり

実際は、立春どころか真夏の立秋です。 もう半年も前に描いたものか。

60:婦人像

59:赤いバラにも棘あり

ウディ・アレン「それでも恋するバルセロナ」

ウディ・アレンの映画は短編小説のようだ。 恋愛の機微というか人生の小さいけど大事なひとこまを さらっと差し出してくれる。なんてことのない話、いや どうでもいいような話、でもやっぱりこういう小品は好 きだな。ペネロペ・クルスがいいところさらって…

58:百合・カーネーション

57:菊と赤い実

赤い実の名前がわかりません。

56:白いチューリップ

55:バラ・ガーベラの花束

かなり前に載せて以来の水彩。まだ基礎から習いに行く 踏ん切りがついていないのでうまくならない。

松本佳奈「マザーウォーター」

このシリーズというか、癒し系映画は好きだ。 もたいまさこと小林聡美、加瀬亮、そしてこの 作品には小泉今日子。 この小泉今日子がなにかからんでくるかと思い きや、なにもなく映画は終わる。それでもいいか。

荻上直子「トイレット」

「かもめ食堂」「めがね」に続く、荻上監督の 異文化交流映画第3弾なのだそうだ。 人はいろんなものを背負い込んで生きているこ とがわかる、なにもないけどゆっくりと成長し ていくこのシリーズは好きだ。もたいまさこが 怪演とでもいおうか。