銅版ほか

市文化祭に出展

まあ、こんなものですが。

テンペラ画講座(3)

3回目、今回から葉書大の紙にすきな下絵か ら実際に描いていく。 顔料を卵と酢で溶いていくのだが、顔料の 色そのものがよくわからないのでむつかし い、顔は下塗りに緑系の色を塗ることにな りはじめてで不安と期待。さてあと2回、 どうなることやら。

もくはん倶楽部展

名古屋の千種駅前のギャラリで「もくはん 倶楽部展」を観てきた。いろんな表現があ り参考になった。

テンペラ画講座(2)

2回目、メディウムをつくる。卵黄と酢を 混ぜて、それに顔料を混ぜる。ハッチング という方法で描く練習。いまのところ水彩 との違いがよくわからない。次回から本番 となる予定。

テンペラ画講座(1)

今年も近所の名古屋芸大の生涯学習講座に 申込み、テンペラ画の講座の第1回目。 座学がありテンペラの手法と歴史の説明、 次回から制作に入る、新しいことは楽しみ。

木版8-2:サフラン2

6月に作ってみた仮作品、結局、花弁に紫 色をのせて終わりにする。アイデアなし。 ktoshi.hatenablog.com

木版11:秋の日

今日から9月、今年は秋が長いかもしれない。 90×90 3版4色

木版10:文勤

北名古屋八景の2枚目、文化勤労会館。 130×90 2版2色

ミニ木版画展

木版のクラブの展覧会をいつも集まるとこ ろのロビーで開催。いよいよ大きな版の制 作をはじめた。

木版9:駅西口

彫りの練習は続く。 130×90 2版2色

木版8:サフラン

200×120 2版3色 背景を思案中、仮作品。

木版7:夏の日

90×90 2版4色

木版画展 in 栄

栄のギャラリーチカシンという画廊で木版 画展が開催されており、つたない作品を出 品した。いろんな手法がありこれから長く 楽しめそうだ。

木版6:トルコ桔梗

120×200 2版2色 これを出品するつもり。

木版5:福寿草(蔵書票)

蔵書票は興味があります。これから。

木版4:ほたるぶくろ(蔵書票)

まあ、彫刻刀に慣れるということ。

木版3:春の日

とりあえず作ってみた3作目。菜の花。 ちなみに、体験で作ったのが、 1作目、 2作目、 ktoshi.hatenablog.com

木版画展

入会してまだ4か月程度なのに、さっそく 作品展に出品する。名古屋栄のギャラリー チカシンにて「あかまんまくらぶ木版画展」 を5月下旬に開催。作品は追って掲載予定。

版画クラブ入会

ようやく地元版画クラブのサークルに入会 した。まあ地元デビューといったところか。 これから。

木版画教室リターンズその後

忘れていた、2度目の教室は4回を終了し 作品を作った。しかしうまくいかなかった、 そういつもうまくいくわけではないだろう。 1月よりじっくり取り組もうと思う。

木版画教室リターンズ

ふたたび木版画教室に行ってきた。 今回はモノクロを体験してみようと思う。 4回でひとつの作品を作る。

木版画教室その後

木版画の作品を刷るところまできた。 4色刷りというのかな。これはこれで興味深い。 さて、どうしようかな。

木版画教室

地域の生涯学習講座で木版画の体験教室へ 行ってきた。4回で作品を作るという、と りあえず木版の世界を知ろうと思う。

(57)ねこたち:ドライポイント

(56)ねこ:ドライポイント

(55)にわとり:ドライポイント

(54)魚:メゾチント

下半分に妻が書を書く予定のまま。

(53)祈り2:メゾチント

(52)祈り1:メゾチント

最近、祈り、祈るということにすこし関心があります。

(51)蓮の花:メゾチント

このメゾチントという手法は好きです。